「ヤスデを見かけたけど駆除できなくて不安!」
など春から秋にかけてはムカデ・ヤスデの駆除を徹底しないと不安になる方も多いものです。
今回は、そんな悩みを解消するためにムカデ・ヤスデの駆除方法をご紹介します。また、ムカデ・ヤスデの特徴、予防方法、業者による駆除も解説しています。
神奈川でムカデとヤスデの発生に困っている方、ぜひご覧になって駆除を行っていきましょう。
ムカデとヤスデはどう違う?
実際、ムカデとヤスデの特徴には違いが結構あります。ムカデ・ヤスデの駆除や予防を行うためにも、しっかり確認しておきましょう。
特徴 | 被害 | |
---|---|---|
ムカデ | ●足の数が20〜40対程度 ●5p〜20p ●湿気の多い場所や暗い場所に生息 ●春から秋にかけて活動する ●大量に卵を産む |
●ムカデは強い毒性がある ●噛まれるとひどい腫れや痛みが出る ●人やペットが噛まれる |
ヤスデ | ●足の数は30対程度 ●ムカデより小さい ●2p〜7p程度 ●湿気の多い場所や暗い場所に生息 ●春から秋にかけて活動する ●攻撃性が低く人にかみつくことはほとんどない |
●毒腺が皮膚につくと痛みを伴う ●毒腺からの異臭で、吐き気が起こる可能性 |
ムカデ・ヤスデの駆除方法
専用の殺虫剤や凍らせるタイプのスプレーを使う
殺虫成分を使いたくない時は、凍らせて駆除するタイプの殺虫剤がおすすめです。キッチンや寝室など殺虫成分を使っていないので安心して使えます。
毒餌を使う
ムカデ・ヤスデが好む成分で誘引し、餌を食べるとだんだんと弱って死んでしまいます。
もし、周辺で見かけたとしても、通常より弱っているので物理的な駆除もしやすくなるはず。
ただし、効果は1ヶ月ほどなので活動期間には定期的に交換が必要です。
くん煙剤を使う
殺虫成分の入った煙や霧のタイプがあります。室内を一度に隅々まで害虫を駆除できるのが魅力。
ただし、複数部屋で行う時は同時に行う方がおすすめです。
ムカデ・ヤスデだけではなく家中の害虫駆除に役立ちます。なお、煙タイプは火災報知器に反応する場合があるので、カバーをつけるようにしましょう。
ムカデ・ヤスデの侵入を予防するには?
そのためにも、侵入をさせない予防を徹底しましょう。
●布団やベッドのマットを干す・乾燥機を使う
●除湿剤を置く・除湿機を使う
●畳の裏や床下
●家屋の周囲
害虫対策の薬剤を撒く
ムカデ・ヤスデの駆除が自分でできないなら業者へ
特に、放置している間にムカデやヤスデと接触する可能性も!
プロの業者に依頼すれば、適切な駆除を行ってくれるので、ムカデやヤスデと遭遇したり噛まれたりする不安感から解放してもらえます。
しかも、業者に依頼すると素人では対応が難しい床下や天井裏のムカデ・ヤスデの駆除や予防までできます。
ムカデ・ヤスデは卵をたくさん産む生態なので大量発生する恐れもあり駆除がとても大事です。